照明器具をピカピカに!照明シェード&電球のお手入れのコツ教えます!

照明器具をピカピカに!2

普段リビングやキッチンは掃除するけど、照明器具とかって・・・大晦日ぐらいにしかやっていないかも・・なんて気づいたら1年ぐらい掃除するのを忘れていたってことありますよね。

さあやろう!と思っていても何をどうやったらキレイに掃除できるのか?今回はそんな問題を解決する方法をご紹介いたします。

照明器具を掃除しないままでいると?

放置しがちな照明器具の掃除。1年間掃除しないままだと明るさが約20%低下してしまいます。ホコリや虫、調理の際の煙やタバコのヤニ・・ほかっておけば汚くなりますよね。
最低でも半年に一回。こまめに掃除することが一番です。

まず掃除をする前の確認事項

①掃除をする前に電源を必ず切る。
②取り外し後の照明器具等は熱くなっているため、少し間を置いてから掃除する。
③感電する恐れがあるので、濡れた手で器具に触れないでください。もちろん電気部分のところに水がかからないようにしてください。
④照明器具取り外し、取り付けの際は取り付けられている照明器具の取扱説明書に沿って取り外しを行ってください。

電気製品なので注意して掃除をしましょう!また、高いところにある器具をはずす際も気をつけましょう。

掃除の基本道具!

照明器具のシェードの材質によって使う道具は異なりますが、照明器具掃除に必要な基本道具を挙げます!

・柔らかい布
・はたき
・スポンジ
・ぞうきん
・ブラシ
・中性洗剤

電球のお手入れ方法

あつくないLED電球
①電球を取り外します。
②柔らかい布で軽く拭きます。
③汚れを落とすために水拭きする場合は水拭き後しっかりと乾拭きします。

*電球の口金部分を濡らさないようにしましょう。
取り外した電球は熱くなっていますので火傷に注意してください。

シェードのお手入れ方法

シェードのお手入れ方法は一般的なガラス、アクリル製のものと金属製、木や布製のシェードをピックアップしてご紹介いたします。

ガラス製

ガラスシェード
参考:http://item.rakuten.co.jp

①たまったホコリをはたきか柔らかい布で取り除きます。
②汚れがひどい場合には布に中性洗剤を含ませ汚れを落とします。シェードガラス取り外せるのであれば丸洗いしましょう。
③水拭きをして、から拭きをします。

*ガラスシェードに化学ぞうきんを使用すると油膜がついて汚れてしまいますので控えた方がいいですね。

アクリル製

アクリルカバー
参考:http://www2.panasonic.biz/

天井付けのシーリングライトはアクリル製が多いです。
①天井付けシーリングライトのアクリル製シェード中にたまったホコリや虫の死骸がを捨てます。
②ぬるま湯で水洗いをします。頑固な汚れがある場合は中性洗剤を入れて洗ってみましょう。
③洗ったらしっかりと乾かします。

しっかり乾かさないとカビが生える原因になってしまいます。
取り付け取り外しの際は取り扱い説明書を元に注意して行いましょう。また、取り外しのできないものはガラス製のものと同じ方法で掃除しましょう。

木・紙製、布製

和紙
参考:http://www.ikea.com/

シェードに和紙や布が使われているものもありますよね。
①まず全体についたホコリなどをはたきで軽く取り除きます。
②それでも取れなかったホコリは柔らかいブラシで落とします。

柔らかいブラシで木の枠にたまったホコリもとりましょう。柔らかいタイプの歯ブラシやハケを使ってもいいですね。

金属

IKEA FOTO

IKEA FOTO

①はたきや柔らかい布で軽くホコリを落とします。
②合成塗料で塗装された金属の場合は水気をしっかり絞った布で拭きます。
③次に乾いた柔らかい布で水分をふき取ります。ここでしっかり拭き乾かさないとさびの原因になります。

*メッキ加工されたものや真鍮は色が落ちてしまうので水拭きせず、柔らかい布でホコリをふき取るだけにしましょう。

まとめ

照明器具の掃除は大掃除のとき以外はなかなかやる気が出てきませんよね。それでも掃除をしないままだと汚れもたまって、明るさも低下していいことありません。お部屋の掃除と同じように照明器具もこまめに掃除するように心がけましょう。

ここでちょこっと!

白熱電球を掃除するとなると熱くて持てないですよね。熱すぎて火傷してしまうくらい高温になっています。そんなときにはLED電球に換えるのがオススメです。LEDは光に熱を持たないので電球自身が熱くならず安心して掃除ができちゃいます。
影美人_中雪ガラス300x250